三輪途道展 - のら暮らし12月10日(金)-19日(月)11:00-18:00 |
||
tricotè de Teruko Yamada12月4日(金)-7日(月)11:00-19:00 最終日は17:00まで ご好評いただいております山田照子さんの手編みニット展も12年目を迎えました。 今年も色鮮やかな質のいい毛糸を感じるままに編み上げていきます。 |
||
「土・火」植松永次展11月20日(金)-28日(土)11:00-18:00 最終日は17:00まで 20日、18時からオープニングパーティーを開催します。 植松永次氏の作品は心をほっこりさせてくれます。 日ごと、土と火に謙虚に向かい合っているからでしょうか。 ルーサイトギャラリーでの3年ぶりの個展に是非お越しくださいませ。 |
||
絨毯展2015 モハンさんのアンティーク絨毯コレクション11月12日(木)〜11月18日(水)11:00-19:00 12日は14:00から 写真のビジャーの絨毯は、結ぶときにtwistを加えて、あえて光を乱反射させることで複雑な文様を浮き立たせている。 現代の派手な色を貸させただけのものに比べると、何て洒落ているのだろう! |
||
野田芳直展11月1日(日)〜11月8日(日)11:00-18:00 若くして石黒宗麿に師事。 その孤高の精神を追い求めてきた野田芳直氏。 数年前からあたためてきた中国宋窯の千点文、 師の千点文、小鹿田窯の飛び鉋…。 今秋、氏の独創的な作品をご高覧ください。 |
||
十六夜キモノ展2910月23日(金)〜10月25日(日)11:00-18:00 最終日16:00まで 秋たけなわの柳橋… あんなキモノやこんな帯。いろいろ取り揃えてお待ちしています。 いつも楽しいもの少しだけ… |
||
ルーサイトギャラリー IN ISETAN 「authentic mix」 ほんものの融合9月29日(火)〜10月20日(火)10:30-20:00 伊勢丹新宿店本館5階=キッチンダイニングデコールにて開催いたします
江戸から昭和に作られた器たち。ビンテージの北欧の陶磁器および家具。そして現代作家の 器や木工品、bagや古布など…。ルーサイトギャラリーがお届けする、authentic mixな3週間 をお楽しみください。 |
||
10月13日(火)〜10月19日(月) | クラフト作家展 | |
10月7日(水)〜10月10日(土) | ギャラリ古今(洋服リメイク) | |
小林敦展9月26日(土)〜10月2日(金)11:00-18:00 最終日は17:00まで 小林敦氏の作品は縄文の時代から引き継がれてきた「遺伝子」を刺激し、 使う度に自分の中の原人を呼び覚ましてくれる。 だから使っていてすこぶる気持ちがいい。 26日18:00からオープニングパーティーを開催します。 |
||
二階堂明弘 陶展9月11日(金)-18日(金)11:00-18:00 最終日17:00まで 作家在廊 11日、12日、13日、18日 居を移したのは縄文の山でした これまで積み上げてきたうつわと 新たな気持ちでつくる器たちを出品します イベント「菊舞の酒宴」 11日(金)19:00-22:00 定員15名 会費3,000円 酒器翁 佐々木達郎氏が選ぶ四種の菊をテーマにした日本酒を二階堂のつくる器と肴で秋の訪れを楽しむ 申し込み:nika.1192@gmail.com |
||
大江憲一展6月5日(金)-12日(金)11:00〜18:00 最終日17:00まで 写真右は、大江氏が去年から取り組んでいる白濁釉薬の茶碗です。すっぽりはまる、いとおしさいっぱいの茶碗です。 今年は中国茶で使う器にも挑戦します。 そして毎日の器も例年通り多数揃えてお待ちしております。 6日5日18時から20時まで、オープニングパーティーを開催致します |
||
寄り添って…。5月28日(木)-6月2日(火)12:00〜19:00 最終日17:00まで 葉ッppyぷらんつ×河童さん 河童さんのギャラリー 葉ッppyぷらんつ多肉とこだわり陶器鉢 |
||
丸岡和吾展5月16日(土)-5月24日(日)12:00〜18:00(最終日17:00まで) 詳細は丸岡和吾ウェブサイトにて。 |
||
十六夜キモノ展285月8日(金)-5月10日(日)11:00-18:00 最終日16:00まで 大川を渡る風に吹かれて… あんなキモノやこんな帯いろいろ取り揃えてお待ちしてます。 いつも楽しいもの少しだけ。 ※キモノトークカフェ柳橋 5月9日(土)14:00-16:00会費1000円 |
||
劇団まるおはな vol.16 水辺のデッサン/「癒し所 川の時間」にて4月25日(土)-4月30日(木)【前売】 桟敷席:3,500円 椅子席:3,800円 【当日】 桟敷席、椅子席ともに:3,800円 ※椅子席は限定10席となります。お早めのご予約をおススメします。 予約、イベントの詳細は劇団まるおはなのウェブサイトにて。 |
||
古美術展示即売会 まどか3月28日(土) 11:00-18:003月29日(日) 10:00-17:00 はや6回目を迎える古美術展示即売会「まどか」。 「和」そしてその出自にとらわれず「和を感じるもの」をコンセプトに、 ジャンルにとらわれることなく、仏教美術・ファインアート・日々の器まで、魅力的な品々が取り揃えられるとのこと。 |
||
日溜まりに遊ぶ 〜春の花と器たち〜3月5日(木)-10日(火) 11:00-18:007日、10日は17:00まで、8日より展示変えあり 春です!花のある暮らしは心も空間も豊かに、愉しくしてくれるもの。好きな花器をみつけて、やさしい春の花を生けてみませんか。 ◆前期(5日〜7日) 山口かおる 「生け方レクチャー」(無料・随時) ◆後期(8日〜10日) 横川志歩 なげいれワークショップ 「春の野の花を古器に生ける」 8日(日)14:00〜 9日(月)14:00〜 講習料 4,000円(花材込み) 要予約 |
||
苫米地正樹「早春器躍」2月20日(金)-26日(木) 11:00-18:00シークレット茶会 2月22日(日)13:00、15:00 各10名 要予約 誰が点てるか、どんな茶会かは来てのお楽しみ!! 休日ENJOY!パーティー 2月22日(日)17:00 メディアにも出演している『オステリア スゲロ』の佐志原シェフをお呼びしてケータリング おひとり様¥1,000 (アルコール1ドリンク¥500、ソフトドリンク無料) |
||
天野智恵美 陶展2月6日(金)-12日(木) 11:00-18:00最終日17:00まで 「陶ISM2014」の中で開催された「陶ISM competition」で、 見事グランプリを受賞した天野智恵美 その副賞であるルーサイトギャラリーでの個展がいよいよ開催されます!! オープニングパーティー7日(土)18:00- |
||
北欧陶磁展 ルーサイトコレクション20151月14日(水)-22日(木) 11:00-18:00今回はニューヨークで買い付けてきたミュージアムピースも出展します。 今まで以上にグレードの高い展示をご期待ください。 |